2020/05/20 水曜日
おはようございます!
川崎は雨。お昼には一時的にやみそうですが、夜には再び雨予報。気温は昨日より更に下がります。
先週、神奈川県南足柄市にある曹洞宗の寺院、最乗寺(さいじょうじ)へ。
小田原駅から伊豆箱根鉄道で大雄山駅、バスで道了尊下車すぐ。
道了尊の由来は1394年曹洞宗の僧、了庵慧明が最乗寺を開創の時、慧明の弟子であった道了がその怪力により寺の創建に尽力したことによる。(Wikipediaから)
マイティ・ソーみたいなお坊さんだったのかもしれません(笑)
ここは修行のための寺ですが、それにしては大層立派でした。
修験道的な作りになっていて、散策するにはもってこいな寺院です。
あじさい参道でウグイスの声が。
ちなみに、総本山は横浜市鶴見区にある總持寺になります。
帰りのバス待ちの間、茶店のおでんで軽く一杯。
店主は、最近はコロナでお客さんが少ないとボヤいてました(笑)
今日も一日ワクワク元気で!